この記事は、「なぜコインチェック?」という疑問をスッキリ解消。
Coincheckの特徴と提供している6つのサービスを紹介します。
この記事を読めばCoincheckというサービスを理解できるようになります。
Coincheckは、コインチェック株式会社が経営している暗号資産取引所。
アプリ画面の見やすさや操作性の良さが好評ですが、他にどのような特徴があるのでしょうか。
さらに、コインチェックの提供する6つのサービスについて解説します。
コインチェックの特徴
コインチェックの特徴とは?コインチェックの特徴をひとつひとつ解説します。
ポイント
①取り扱い通貨数が国内最大級
②取引画面の見やすさ・使いやすさ
③アプリダウンロード数、国内No.1
④口座開設や取引操作が簡単でスピーディー
⑤取引所のビットコイン取引手数料が無料
⑥運営の信頼性
⑦安全なセキュリティ対策
⑧ビットコイン現物取引高2ヶ月連続「国内No.1」を獲得
⑨暗号資産交換業で初めてカスタマーサポート対応において最高評価の三つ星を獲得。
⑩サービスの多様さ
コインチェックの特徴10選
①取り扱い通貨数が国内最大級
アルトコインとは、ビットコイン以外のすべての仮想通貨を指します。その数はおよそ5,000種にも上るとされており、中には仮想通貨の代表格であるビットコインの欠点を克服し、独自の機能を備えた通貨も存在します。
とはいえアルトコインは、時価総額という面ではビットコインには及びません。しかし、仮想通貨が今後も普及していくことで、が今以上に普及していくことで、ビットコインを超える仮想通貨として価値を上げる可能性も考えられます。
コインチェックでは、2022年10月現在、18種類以上の仮想通貨を取り扱っています。
ポイント
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リスク(LSK)
リップル(XRP)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
クアンタム(QTUM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
アイオーエスティー(IOST)
エイジコイン(ENJ)
オーエムジー(OMG)
パレットトークン(PLT)
サンド(SAND)
ポルカドット(DOT)
②取引画面の見やすさ・使いやすさ
Coincheckは、すっきりとしたシンプルで見やすい操作画面を備えています。
そのため、仮想通貨の取り扱いに慣れていない初心者の方にも使いやすくなっています。
Coincheckなら、たとえ今日はじめた初心者の方でも使いやすさを実感することができるでしょう。
定評のある見やすさ使いやすさは、Coincheckの大きな特徴です
③アプリダウンロード数、国内No.1
コインチェックの提供する「Coincheckアプリ」は、2021年上半期においてダウンロード数「国内No.1(※)」を記録しました。上半期において「Coincheckアプリ」がダウンロード数「国内No.1」を獲得するのは、2019年上半期、2020年上半期に引き続き3回目となります。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
④口座開設や取引操作が簡単でスピーディー
仮想通貨の取引には、まず口座を開設する必要があります。
Coincheckはメールアドレスの入力ですぐにアカウント作成ができます。
口座開設が簡単で素早く行えることに加えて、
安心の2段階認証システム。
2段階認証システムとは、ログインパスワードだけでなく、認証アプリ等で発行される認証コードを使った確認の仕組みです。Coincheckでは、認証アプリ「Google Authenticator」を採用しています。
コインチェックはセキュリティ対策にも力を入れています。
⑤取引所のビットコイン取引手数料が無料
Coincheckの取引所は、「ビットコインの取引手数料が無料」です。
何度取引をしても一切手数料が掛からないので、頻繁にビットコインを売買したい人にとってはお得な取引所といえるでしょう。
⑥運営の信頼性
仮想通貨取引では、運営企業の信頼性がないと大切な資産を失ってしまう可能性があります。
Coincheckは、親会社が東証プライム市場上場企業のマネックスグループです。
グループ入り後のセキュリティ強化により暗号資産交換業者の登録を完了し、信頼性のある企業です。
⑦安全なセキュリティ対策
Coincheckでは2段階認証とコールドウォレットを採用。
2段階認証とは、一般的にはログイン時にスマートフォンに送られてくるコードを打ち込むことでログインができる方法のことをさします。
このため、第三者の不正使用やログインを防ぐことができるのです。
さらに、Coincheckでは暗号資産の管理に、コールドウォレットという方法を用いています。これは、インターネットに繋がっていないウォレットで暗号資産を管理しているということです。
ハッキングに強いシステムとなっており、購入した通貨が安全に守られる仕組みになっています。
⑥、⑦に関してはこちらの記事もおすすめします。
⑧ビットコイン現物取引高2ヶ月連続「国内No.1」を獲得
コインチェック株式会社の提供する暗号資産取引サービス「Coincheck」では、2022年7月および8月の取引所取引におけるビットコイン現物取引高が2ヶ月連続「国内No.1(※1)」を記録しました。
暗号資産取引サービス「Coincheck」は、暗号資産取引のファースト口座として多くの方々にご利用いただいており、2022年9月末時点の本人確認済み口座数は174万口座(※2)を突破しています。
※1 国内暗号資産交換業者の取引所における2022年7月および8月の月次取引高(現物取引が可能な市場のみ) コインチェック社調べ
※2 2022年度の月次開示情報(速報)について:
https://drive.google.com/file/d/1246frbC6363MISqwgCz5MDry76icgVY2/view"
⑨暗号資産交換業で初めてカスタマーサポート対応において最高評価の三つ星を獲得。
コインチェック株式会社は、HDI-Japan(運営:シンクサービス株式会社)が主催するHDI格付けベンチマークの「問合せ窓口格付け(メール窓口)」において、暗号資産交換業で初めて(※2022年10月現在、コインチェック社調べ)最高評価である三つ星を獲得いたしました。
こちらの記事で詳しく解説しています。
⑩サービスの多様さ
2021年12月現在、Coincheckでは暗号資産取引以外に以下6つのサービスを提供しています。
サービス一覧
①Coincheckつみたて
②Coincheckでんき
③Coincheckガス
④貸暗号資産サービス
⑤Coincheck NFT(β版)
⑥IEO(Initial Exchange Offering)
6つのサービス
コインチェックが行っているそれぞれのサービスについて紹介します
①Coincheckつみたて
Coincheckつみたてとは、月々定額でビットコインを自動積立できるサービス
②Coincheckでんき
③Coincheckガス
電気代やガス代がお得になるサービス
④貸暗号資産サービス
Coincheckでは、「貸暗号資産サービス」(レンディング)を提供しています。これは、ユーザーから暗号資産を一定期間預かり、期間満了後に利用料を追加して払い戻すというサービスです。
⑤Coincheck NFT(β版)
Coincheck NFT(β版)は国内初となる、暗号資産交換業者が運営するユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができるマーケットプレイスです。
Coincheck NFT(β版)は、従来のNFT取引において課題とされていた、スケーラビリティ(拡張性)問題から発生するネットワーク手数料(Gas代)の高騰や複雑な取引方法などの課題を解決しています。
Coincheckの口座をお持ちの方はどなたでも、NFTの出品・購入・保管が可能であり、出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)は無料です。
⑥IEO(Initial Exchange Offering)
IEOとは「イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(Initial Exchange Offering)」の略で、暗号資産を用いて企業がプロジェクトの推進のために資金調達する方法です。
Coincheckでは、IEO事業の実施について2019年8月から検討を開始しました。そして、2021年夏に国内初のIEOを実施いたしました。
国内初のIEO銘柄として採択されたのは、エンターテインメント領域に特化したNFTプラットフォーム「パレット(Palette)」で利用されるトークンである、「パレットトークン(Palette Token)」です。
パレットトークンのIEOは大変ご好評いただき、申し込み倍率は24.11倍にまでなりました。
まとめ
ポイント
①コインチェックは信頼性や使いやすさにおいて定評がある
②仮想通貨取引以外にもさまざなサービスを展開
③わかりやすく、見やすいアプリで初心者でもはじめやすい
いかがでしたでしょうか。
コインチェックが提供するサービスや、コインチェックが選ばれる理由を包括的に理解することができたと思います。
コインチェックが気になった方には、こちらの記事もおすすめです。
【 注 意 】
投資は自己判断、自己責任でお願いします。この記事の内容はあくまでも執筆者の個人的見解であり、特定の銘柄の投資を薦めるものではありません。また、仮想通貨の上昇を保証するものではありません。また、手持ちの資金を全て投入するのはおすすめできません。最初は失ってもいい少額から、練習のつもりではじめることをおすすめします。
わからないことや不安なことがあれば、いつでもご連絡ください。
この投稿のコメント欄でも大丈夫です。
今日より明日を、ほんの少しでもよくしていきましょう。
やす